物件を決めるには何件か実際に内覧して気に入った物件があれば購入意思を売主様へ伝え交渉に入ります。ただ買主様としては高い買物となるので少しでも安い価格で購入したいものです。
そこで売主様へ対して値段交渉をするというケースは珍しいことではありせん。
では実際どのくらいの値段交渉ができるのでしょうか?
【営業時間】9:30~18:30 【定休日】水曜日・日曜日
物件を決めるには何件か実際に内覧して気に入った物件があれば購入意思を売主様へ伝え交渉に入ります。ただ買主様としては高い買物となるので少しでも安い価格で購入したいものです。
そこで売主様へ対して値段交渉をするというケースは珍しいことではありせん。
では実際どのくらいの値段交渉ができるのでしょうか?
結論から言いますと値段交渉の幅というのは特に決まったものはありません。とはいえ例えば3,000万円の物件を2,000万円で交渉してほしいというとこれは流石に無理がありますよね。
どうしても交渉したいということであれば販売価格に対して5%以内くらいの値段交渉であれば交渉が成立するケースが多いのではないかと思います。(私見なので必ずそういうことではありません。)
上記の例だと3,000万円の物件で5%以内とすると2,850万円までくらいで値段交渉が無難ではないかと思われます。
売主様の本音としては値段交渉が入ることは望んではいません。ですので値段交渉に応じてもらえるというのは売主様のご厚意があってのものです。購入する側としては値段が高いからといって値段交渉が当たり前にできるということではないので、そこは注意して下さいね(笑)