いざ物件探しというときに何を重視して決めていけばいい?

お電話でのお問合せ

0798-56-7825

【営業時間】9:30~18:30 【定休日】水曜日・日曜日

2020年03月03日

いざ物件探しというときに何を重視して決めていけばいい?

物件購入を検討し始めるには、結婚のための新居探し、現在の住まいが狭いので広い部屋に移りたい、またその逆で現在の住まいが広すぎて持て余すのでもう少し狭い部屋でいいなど、様々な理由があります。では、最終的にどのようなことを重視して物件選びを行えばよいかお話ししたいと思います。

物件購入で重視する部分はそれぞれ違います

物件購入の際に重視する部分というのは、その購入者の方々でそれぞれ違いこれといって決まりはありません。では、私がこれまで聞き取りしていた中で重視している内容が多いものをあげたいと思います。
 

【購入希望者が重視している内容】

・立地条件                                   

・間取り、部屋の広さ

・物件の築年数

・学校区

・ペット飼育の可否
 

などです。尚、上記であげたのは代表的のものですのであしからず。

優先順位を決めて検討していきましょう!

上記であげたことなどを重視して購入検討したとしても、まずはどれを一番にして物件を探すのか優先順位を決めていきましょう。例えば「電車通勤なので最寄駅から徒歩10分以内」「築年数は古くてもいいので価格の安い物件」「ペットを飼っているのでペット飼育が可能な物件」など重視する項目でもどの内容を優先していくかで探している物件が絞れていきます。
 

このようにある程度購入条件をお伝え頂けると紹介する側からしてもある程度絞って紹介することができます。

あらかじめ購入予算は決めておきましょう

物件探しにあたり、述べてきましたが購入予算を決めておかないと、全てが夢の話しになってしまいますので、私から言えることは、まずは購入予算を決めて下さいということです。もちろんきっちりとした予算は必要ないのですが、3000万円くらいまでなどで構いません。その他にもいくつか聞き取りし、実際購入が可能か決めていきます。

 

不動産の購入は一生のうちに一度あるかないかの大きな買物です。購入にあたり分かりづらい部分あり慎重になるのは当然のことだと思います。その分かりづらい部分を解消して不安を取ることが我々の仕事ではないかと思っています。

ページの先頭へ