2019年12月26日
西宮で初日の出を見るなら神呪寺がオススメです!
クリスマスも過ぎ、年越しを待つばかりとなり、新年に向けて色々と準備されている方も多いかと思います。その中には初日の出を見に行こうという方も多いのではないでしょうか?西宮市内であれば甲山の麓にある神呪寺(かんのうじ)をオススメします!
「神呪」ってどんなどういう意味?
そもそも神呪寺って文字を見た瞬間、怖く感じませんか(笑)まず、「神呪」を「かんのう」と読める方が少ないのではないかと思います。また、神呪という意味ですが「神様を呪う」と読めてしまうので怖いと感じる方がいるかもしれませんが、本当の意味は「神様が与えてくれるありがたい呪文」という意味の神呪だそうです。
無料駐車場はありますが・・・
神呪寺には無料駐車場が約80台分あります。しかし、当日は混雑が予想され現地周辺で渋滞することも予想されます。そのため公共機関の利用をオススメします。
阪急電車が大晦日の終夜運転を実施しています
公共機関の利用といいましても初日の出を見るためには、移動は深夜となると思います。通常なら阪神バスを利用すれば現地の前にバス停があるので楽なのですが、バスは深夜の運行は行っておりません。しかし阪急電車が大晦日の終夜運転を行っていますので、最寄となる阪急甲陽園駅まで電車でくることができます。但し、甲陽園駅から徒歩となり、約30分程度かかります。しかも急な坂道を通りますので靴はスニーカーなど足に負担のかからないものがよいかと思いますよ(笑)
初日の出は、古来より年神様(毎年お正月に各家にやってくる豊作や幸せをもたらす神)が現れるとされれています。初日の出を見ることで一年が幸せになると言われていますのでこの機会にぜひ初日の出を見に行ってみてはいかがでしょうか?