正しくマスクは着用できていますか?
新型コロナウィルスの感染が拡大しており、様々のところで影響が出ています。予防対策として、手洗い、うがい、マスクの着用などが効果的と言われていますがマスク着用の際に正しく着用されていないと予防効果が下がってしまいます。そこで今一度正しいマスクの着用方法を理解して感染予防に努めましょう。
その着用方法はあっていますか?
上記でも述べましたが、マスクの着用方法を間違ってしまうと効果が下がってしまします。一般的な市販されている不織布マスクの正しい着用方法についてですが、
1.マスクの真ん中(鼻のワイヤー部分)の部分に折り目を入れてから上下に広げます。
2.ゴムを耳にかけて、鼻・ほほ・顎を合わせて鼻と口を確実に覆います。
3.鼻の部分を押さえフィットさせ、マスクに手を沿わせて隙間を作らないように調整し、確認します。
以上、3点に注意しながらマスクを着用しましょう。
マスクがない場合は?
現在、市場はマスク不足となっており、どこへ行ってもマスクがない状態です。マスクがない時の対処としては、
・テッシュなどで鼻と口を覆う。
・とっさの時は袖や上着の内側で覆う。
・周囲の人からなるべく離れる。
以上のことを心掛けて感染予防に努めていきましょう。
いつどこで感染してもおかしくありません
今回の新型コロナウィルスについて、兵庫県に関してはまだ感染報告が上がっていませんが、現状としていつどこで感染してもおかしくない状況にあります。我々が今できることはいかに感染を広げないかだと思いますので、しっかり感染予防対策を行い、少しでも早く収束できるよう各々意識していくことが大事です。
尚、西宮市で新型コロナウィルスに関する相談がある場合は相談窓口へ一度連絡の上、次の行動に移るようにして下さい。連絡先については西宮市のホームページをご確認下さい。→https://www.nishi.or.jp/kenko/hokenjojoho/kansensho/oshirase/shingatakorona202001.html

関連した記事を読む
- 2021/02/25
- 2021/02/12
- 2021/01/23
- 2021/01/19
西宮だけでなく周辺の阪神地域の売買・賃貸のご相談承りますのでお気軽にご連絡下さい。