ティーズ・リアルエステート
2020年04月03日
西宮の情報、業務・日常生活に関するブログ
春の全国交通安全運動が実施されます
2020(令和2)4月6日(月)~4月15日(水)の10日間、春の全国交通安全運動が実施されます。普段より安全運転を心がけて車を運転しているとは思いますが、これまでより安全運転の意識を高めることをこころがけましょう!
交通安全運動の重点項目は大きく3つです
今回の春の交通安全運動に実施にあたり運動の重点項目として大きく3つあり、
①子供をはじめとする歩行者の安全確保
②高齢運転者等安全運転の励行
③自転車の安全利用の推進
①、②についてはどちらといえば自動車を運転する方向けに発信されていると思われ自動車を運転する方は理解して普段から運転されていると思います。③については自転車の運転についてになります。自転車も車の一種ですのでルールをしっかり守り乗るようにしましょう!
交通安全のキーワードは「こいぬのあしあと」です
毎年の春と秋のに時期に実施される交通安全運動ですが、兵庫県警で交通安全のキーワードとして「こいぬのあしあと」という言葉で交通安全を高めることを目指しています。
こ=交通安全は家庭から
い=いつものみちでも とまる・みる・まつ
ぬ=ぬれたみちでは スリップちゅうい
の=のるときはブレーキ・ライトだいじょうぶ
あ=あおしんごうでも みぎ・ひだり
し=シートベルトはカチッとなるまで
あ=あかるいふくと はんしゃざい
と=「止まれ」のばしょは いったんとまって みぎ・ひだり
正直言いますと、私自身このようなキーワードを作っていたことは初めて知りました。 しかし、交通安全の意識を高めるために小さな子供たちにも覚えやすい言葉だと思いましたのでこの言葉を忘れず日常生活を送っていければと思っています。
この記事を書いた人
髙橋 智也

subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/02/25
- 2021/02/12
- 2021/01/23
- 2021/01/19
西宮だけでなく周辺の阪神地域の売買・賃貸のご相談承りますのでお気軽にご連絡下さい。