令和3年度西宮市立の小学校・義務教育学校入学予定者の就学奨励金の申請を受け付けています
西宮市教育委員会では、2021(令和3)年度西宮市立の小学校・義務教育学校入学予定者の就学奨励金の申請を受け付けています。
尚、今回の就学奨励金については西宮市外の小学校、私立小学校は対象外となりますのでご注意ください。
就学奨励金の支給に関する概要
就学奨励金の支給対象者は経済的理由により就学が困難な児童の保護者(支給条件があり)で、新入学用品費として50,600円が支給されます。
【支給条件】
1.市民税が非課税の場合。
2.市民税が減免されている。
3.個人事業税の減免を受けている。
4.災害などの理由で事故の居住用財産の固定資産税の減免を受けている。
但し、新築軽減、震災により代替取得した家屋に対する軽減は該当しません。
5.国民年金の免除を受けている。 ※国民年金1/4免除は該当しません。
6.児童扶養手当を受けている。 ※児童手当、特別児童扶養手当とは異なります。
7.国民健康保険の保険料の減免を受けている。
※国民健康保険料の軽減は該当しません。
8.失業中の場合。
※失業中の給与所得・事業所得を0円として下記の所得審査があります。
9.平成31年中(平成31年1月~令和元年12月)の総所得金額の世帯合算額が下記の基準所得以下の場合
【家族数】 【基準所得】
2人 2,344,000円
3人 2,660,000円
4人 2,957,000円
5人 3,562,000円
6人 4,081,000円
7人以上(1人増すごと) 667,000円
※家族数は児童・生徒を含む全員の人数です。
1.及び2.については、世帯全員がどちらに該当すれば援助を受けれます。
申請方法などについて
●提出書類
①就学奨励金申請書(新入学用品費の入学前支給用)
申請書は児童1人につき1枚作製して下さい。
②添付証明書(コピー可)
添付証明書一覧を参照のうえ、相当する証明書を添付して下さい。
●受付期間
2020(令和2)年10月1日(木)~2021(令和3)年2月26日(金)
※上記の受付期間以降は、2020(令和3)年3月31日(水)まで随時受付します。
※入学後に給食費や学用品費などの学校教育活動における必要な経費援助の案内を別途 行います。今回申請されなくてもそちらの申請書にて4月中に申請された場合は新入 学用費が受けることができます。但し、所得要件が変更となる場合があります。
●申請書提出先(郵送または窓口)
〒662-8567 西宮市六湛寺町3-1
西宮市教育委員会学事課(西宮市役所東館7階)
●結果通知
2021年(令和3)年3月上旬に通知します。尚、受付期間を過ぎてから申請された場合は 順次通知します。
●支給方法・時期
①保護者が指定した口座へ教育委員会より振込されます。
②支給時期は2021(令和3)3月中旬となります。尚、受付期間を過ぎてから申請された方 は順次支給となります。
●その他
①今回は、新入学用費小学校・義務教育学校入学前支給のみです。
②給食費や学用品費などの学校教育活動における必要な経費援助については、学校より 案内がございますので、4月に再度申請をお願いします。
申請に関する詳細については西宮市HPをご確認ください。→https://www.nishi.or.jp/kosodate/kyoiku/shogakukin/R3SYUUSYOU_NYUUGAKUM.html
弊社ホームページへは下記からご覧頂けます↓↓↓

関連した記事を読む
- 2021/04/20
- 2021/04/10
- 2021/04/03
- 2021/03/30
西宮だけでなく周辺の阪神地域の売買・賃貸のご相談承りますのでお気軽にご連絡下さい。